演題 |
A validation study on a Bhas 42 cell transformation assay using 96 - well micro - plates |
発表者 |
Sakai A, Arai S, Sasaki K, Muramatsu D, Endou N, Mizuhashi F, Kasamoto S, Nagai M, Takai M, Asakura M, Tashiro N, Ishii N, Yamazaki S, Umeda M, and Tanaka N |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
8th |
開催団体名 |
Alternatives to animal experimentation |
領域分類 |
|
演題 |
In vivo Comet Assay |
発表者 |
Hayashi M |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
8th |
開催団体名 |
World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences |
領域分類 |
|
演題 |
Comet assay atlas |
発表者 |
Tanaka J, Ueda M, Masumori S, Nakajima M, and Hayashi M |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
8th |
開催団体名 |
World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences |
領域分類 |
|
演題 |
LGL白血病罹患 Fischer344 系ラットにおける肝結節性再生性過形成 |
発表者 |
志賀 敦史 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第15回 |
開催団体名 |
中部地区毒性病理勉強会 |
領域分類 |
|
演題 |
データマイニングによる反復投与毒性データからの基本活性構造(BAS)抽出 |
発表者 |
大森 紀人, 堀川 袷志, 森 幸雄, 山川 眞透, 吉岡 裕一, 川崎 万基, 岡田 孝, 林 真, 櫻谷 祐企, 安部 武丸, 西川 智, 広瀬 明彦 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第38回 |
開催団体名 |
構造活性相関シンポジウム 日本薬学会構造活性相関部会 |
領域分類 |
|
演題 |
96‐ウェル培養プレートを用いたBhas 42細胞形質転換の国際バリデーション研究(第I相)に関する報告 |
発表者 |
新井 晶子, 佐々木 澄志, 酒井 綾子, 村松 大, 遠藤 伸子, 水橋 福太郎, 永井 美穂, 浅倉 眞澄, 田代 信彦, 石井 奈々, 鈴木 雅也, 田中 憲穂 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第39回 |
開催団体名 |
日本環境変異原学会 |
領域分類 |
|
演題 |
化学物質の発がん性予測のための6‐ウェルプレートを用いるBhas 42細胞形質転換試験の国際バリデーション研究 |
発表者 |
酒井 綾子, 佐々木 澄志, 林 久実子, 村松 大, 新井 晶子, 遠藤 伸子, 黒田 幸子, 水橋 福太郎, 笠本 佐和子, 永井 美穂, 浅倉眞澄, 弘瀬 秀樹, 石井 奈々, Kamala P, Shannon WB, Jamie ES, Albrecht P, Susanne B, Thorsten K, 山崎 晶次郎, 梅田 誠, 田中 憲穂 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第23回 |
開催団体名 |
日本動物実験代替法学会 |
領域分類 |
|
演題 |
F344 ラットにおける塩化マグネシウムの慢性毒性・発がん性の検討 |
発表者 |
高見 成昭, 曺 永晩, 小川 久美子, 西川 秋佳 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第26回 |
開催団体名 |
日本毒性病理学会 |
領域分類 |
|
演題 |
低用量のエストロジェン様作用物質による遅発効果におけるラット下垂体の病理学的検討 |
発表者 |
植田 芳英, 今井 清 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第26回 |
開催団体名 |
日本毒性病理学会 |
領域分類 |
|
演題 |
肉芽腫性髄膜脳脊髄炎により視覚喪失したビーグル犬の一例 |
発表者 |
田中 翔, 岡村 孝之, 植田 芳英, 溝口 真和, 三木 雅代, 佐伯 雄輔, 坪井 優, 豊田 和弘,水橋 福太郎 |
共同研究者 |
|
発表年 |
2010年 |
開催回数 |
第37回 |
開催団体名 |
静岡実験動物研究会 |
領域分類 |
|