-
- 2015/07/15
- 変異型ヒトジフテリア毒素受容体(TRECKシステム)を用いたモデルマウス作製の受託サービスを開始しました。
トランスジェニックマウス作製
トランスジェニック社では、トランスジェニックマウスの作製受託サービスを提供しております。
ご提供いただくプラスミドDNAより、マイクロインジェクションに用いるDNAフラグメントを精製し、C57BL/6系統の受精卵200個へマイクロインジェクションいたします。
離乳した産仔より、体組織を採取し、ジェノタイピングPCR解析を実施、ファウンダーマウス(F0)を同定します。
別途、導入遺伝子のcDNAクローニングを含め、発現ベクターの設計・構築、トランスジェニックマウス(F1)作製・増産・凍結胚精子作製まで、一連の作業に対応いたします。
パンフレットのダウンロードはこちら
[851KB]
作業内容・価格
作業内容 | 納期 | 価格(税別) |
---|---|---|
1. プラスミドDNAの直鎖化と精製 2. 受精卵(C57BL/6系統)200個へのインジェクション 3. 産子の8週齢までの飼育 4.産子の体組織採取 |
約4ヶ月 | 700,000円 |
5.ジェノタイピングPCR条件の設定 6.ジェノタイピングPCR |
1ヶ月 | 200,000円 |
※ ファウンダーマウス(F0)を作製します。
※ ジェノタイピングの結果、ファウンダーマウスが得られなかった場合、5.6.の費用はご請求いたしません
※ 発現ベクターの設計、構築、F1マウス作製、飼育維持についても、別途オプションにて承ります。
※ マウスの輸送費・微生物検査費は、別途申し受けます。
オプションサービス
作業内容 | 価格(税別) |
---|---|
インジェクション100個の追加 | 200,000円 |
発現ベクター設計と構築 | 100,000円~ |
体外受精(IVF)によるF1マウスの作製 (ファウンダー♂を使用) ※産子は8週齢までの飼育とジェノタイピングを実施します。 | 350,000円~ |
自然交配による次世代マウスの作製 当社SPF施設の飼育ラック1棚を占有させ、1世代(3ヶ月間)の飼育・繁殖を行います。産子については、8週齢までの飼育とPCRジェノタイピングを実施します。 ※1棚は10ケージを収納する規模です。交配・繁殖の進行に伴い、適宜、ケージ数を調整します。 ※妊娠出産に至らず産子が得られないときは、交配費用(70,000円)のみでの精算とさせていただきます。 | 200,000円 |
凍結胚の作製(200個) | 220,000円 |
凍結精子の作製(ストロー10本) | 100,000円 |
※自然交配によるF1マウス作製では、妊娠に至らず産子が得られない場合があることご了承ください。